春よ来い - 道南暮らし

季節感あふれる道南の暮らしを綴ります

春の香り、フリージア

f:id:harukoisan:20210320140742j:plain

フリージアとチューリップ、窓辺に春の花を飾りました。
春の香りに包まれます。。。
甘過ぎず心地よいフリージアの香りが好き✨

f:id:harukoisan:20210320140750j:plain

フリージアにはたくさんの蕾があります。
どんどん先に咲き進んでいくので、ゆ~っくり楽しめそう😊

f:id:harukoisan:20210320140759j:plain

ここにも春の香り・・・北斗市の人気店「ふくふく」の大福!
桜大福は、桜葉を練り込んだピンクあん。美味しくって春うらら🎵
函館の桜開花は4月25日頃。もうすぐですよ~🌸

雪融けて苔が顔を出しました。

f:id:harukoisan:20210311205128j:plain

道路脇に積み上げられた雪が融け始めています。
そして雪融けの水分をたっぷり含んだ苔が顔を出しました。
生き生きとした緑色は春の訪れを感じます~😊

f:id:harukoisan:20210311205115j:plain

道路脇の苔、ちょっとだけ頂いてきました。
よーく水をかけて洗い、手のひらサイズの皿に入れると、
何とも愛らしい盆栽鉢ができました。和の雰囲気✨

苔図鑑によると、どこにでもいる「ホソウリゴケ」。。。
それでも、
雪の下でたくましく生きて、早春ここぞとばかりに輝いています。
苔ってカワイイ~🤣

春の気配、道南四季の杜公園

ここ数日の暖かさで雪解けが始まっています。
春気分になって「道南四季の杜公園」に出かけました🌱

f:id:harukoisan:20210306201431j:plain

しかし、「花の丘」はまだ白銀の世界でした…💦
今年は雪が多かったので、雪解けにも時間がかかりそうです。
遠くに望む函館山津軽海峡は、ぼんやりと春霞の中。。。

f:id:harukoisan:20210306201443j:plain

丘でソリ遊びをする子供たち。まだ雪があってよかったね🎵

f:id:harukoisan:20210306202609j:plain

公園のベンチも雪の中。。。

f:id:harukoisan:20210306201454j:plain

それでも、陽ざしは暖かい。
キタコブシの花芽がキラキラ輝いていました。春の気配です~😊

十字街と路面電車の風景

f:id:harukoisan:20210228101842j:plain

函館十字街を路面電車が走ります。
レトロな街並みに路面電車がよく似合う、この風景が好き。
見上げると・・・電線が張り巡らされた空も面白い😊

f:id:harukoisan:20210228101853j:plain

「十字街」停留所に電車が到着しました。
停留所、路面電車、乗客の列、旧百貨店のドーム屋根、美しい教会の尖塔・・・好きな風景を全部まとめてパシャリ📷

f:id:harukoisan:20210228101909j:plain

電車は十字街から 「湯の川」に向けて出発しました。
あっ、グルメ回転ずし「函太郎」のラッピング広告です~😋

北海道民は「たこ頭」が好き。

きょうは近所のスーパー(魚長)でお買い物。
サービス品は「たこ頭」…サービス品ってテンション上がりますよね。

f:id:harukoisan:20210225202007j:plain

今日のおすすめ品はこれ! たこ頭がズラリと並んでいます。
その右隣には「たこ足」もありますが、頭の方が断然人気!
頭は吸盤のついた足より柔らかで食べやすく、そして安いのです。
北海道民はたこ頭が好き~😆💦

f:id:harukoisan:20210225202016j:plain

たこ足、たこ頭、たこドーグを買って帰りました。
「たこドーグ(道具)」とは、たこの頭の中にある内臓だそうです。ナニコレ?

f:id:harukoisan:20210225202033j:plain

北海道のたこはミズダコという種類。なんと世界最大!
たこ足は太くて吸盤も大きいこと~
たこ道具は不思議なビジュアル・・・初チャレンジです。

f:id:harukoisan:20210225202053j:plain

今夜はたこ尽くしです🐙
たこドーグは豆腐とネギを入れて「たこ道具汁」に。
あれ? 見た目によらず、味も匂いもタコでした(笑)

たこ足は刺身に。吸盤がコリコリして食感も楽しい~
たこ頭はご飯に。残りはマリネとガリバタ醤油炒めにも。美味しい~

たこはタウリンたっぷり。疲労回復にお薦めです😊

華やかな雛人形、旧金森洋物店

またまた「旧金森洋物店」です。
雛人形の展示が始まったので、再び訪問しました。

f:id:harukoisan:20210221115823j:plain

店の帳場であった広い畳の上、パーッと華やかに雛人形が飾られていました。

三人官女、五人囃子、右大臣と左大臣、仕丁、小道具類まで揃った七段飾り。
とくに茶器や御所車を引く牛は高評価されているそうです。
昭和13年に豪商「相馬家」から「渡邊家」へ贈られたというのだから逸品でしょう👍

f:id:harukoisan:20210221115835j:plain

お雛様の優しい顔にうっとり~✨
子供の幸せを願う親の祈り…いつの時代も変わりませんね。

f:id:harukoisan:20210221115848j:plain

素敵な雑貨が並ぶ店「はこだて工芸舎」にも立ち寄りました。
素朴な陶器のお雛様にほっこりします💖
でもどっしり体型に思わず笑っちゃう~。
店内はひと足早く桜の蕾がほころび始めていました。

旧金森洋物店、明治時代にタイムスリップ

末広町の「旧金森洋物店」に行ってきました。
明治13年に建てられた店舗で、現在は郷土資料館になっています。

f:id:harukoisan:20210215093602j:plain

日本風の土蔵造りで、西洋風の煉瓦を使用した和洋折衷建築。
函館は大火を繰り返してきたので、これも耐火技術だったそうです。
今となってはレトロな雰囲気がいいですね~

f:id:harukoisan:20210215093618j:plain

中に入ると、スイス製のからくりオルゴールがお出迎え!
金森洋物店は舶来物の雑貨や小間物を販売していた人気店。
最先端の店として賑わったことでしょう✨

f:id:harukoisan:20210215093628j:plain

館長さんが、オリジナル紙芝居「わたなべ熊四郎 物語」を読んで下さいました。
熊四郎は金森洋物店や金森赤レンガ倉庫の創業者。
九州豊後国で生まれた熊四郎少年に出会えた気がしました。
大分県竹田市との交流も嬉しいですね。ありがとうございました😊

f:id:harukoisan:20210215093639j:plain

f:id:harukoisan:20210215093649j:plain

2階には、金森洋物店を再現したジオラマが展示されていました。
ほら、明治時代にタイムスリップした感じ。。。

郷土資料館では、2月18日(木)~3月7日(日)雛人形を展示するそうです。
またぜひ見に行きたいと思います。